これからの生産技術者の役割【第2部】3. 内外作の最適化(2)
2017年7月10日 [これからの生産技術者の役割, コラム]
2 内外作とは 内外作とは、自社が販売する製品やそれに必要となる部材や部品について、その開発・生産を自社で行う・・・
「これからの生産技術者の役割【第2部】3. 内外作の最適化(2)」の続きを読む
これからの生産技術者の役割【第2部】3. 内外作の最適化(1)
2017年7月10日 [これからの生産技術者の役割, コラム]
1 購入品と外注品 企業が調達する材料や部品は、材料や部品の設計を誰が主体的に行うかによって区分した場合、大き・・・
「これからの生産技術者の役割【第2部】3. 内外作の最適化(1)」の続きを読む
これからの生産技術者の役割【第2部】2. 生産拠点戦略(4)
2017年7月10日 [これからの生産技術者の役割, コラム]
4 BRICsとVISTA政策 BRICsは、従来はコスト戦略の拠点としての位置づけであったが、GDPで年率1・・・
「これからの生産技術者の役割【第2部】2. 生産拠点戦略(4)」の続きを読む
これからの生産技術者の役割【第2部】2. 生産拠点戦略(3)
2017年7月10日 [これからの生産技術者の役割, コラム]
3 日本に生産拠点をもつ意義 製造業にとって、日本国内に拠点を持つことについては、次の4つの視点で考えられる。・・・
「これからの生産技術者の役割【第2部】2. 生産拠点戦略(3)」の続きを読む
これからの生産技術者の役割【第2部】2. 生産拠点戦略(2)
2017年7月10日 [これからの生産技術者の役割, コラム]
2 拠点構想の考え方 ものづくりの拠点とは、「そこで開発、生産を行う場所」と定義される。事業内容により開発拠点・・・
「これからの生産技術者の役割【第2部】2. 生産拠点戦略(2)」の続きを読む
これからの生産技術者の役割【第2部】2. 生産拠点戦略(1)
2017年7月10日 [これからの生産技術者の役割, コラム]
1 日本の製造業の動き 国内の製造業は、1980年から多品種化対応が基本になり、1990年初期のバブル崩壊後は・・・
「これからの生産技術者の役割【第2部】2. 生産拠点戦略(1)」の続きを読む
これからの生産技術者の役割【第2部】1. グローバル生産企画(3)
2017年7月10日 [これからの生産技術者の役割, コラム]
3 グローバルコスト実現への進め方 グローバルコストの定義を「グローバルで戦えるコスト」とする。 商品は、ハイ・・・
「これからの生産技術者の役割【第2部】1. グローバル生産企画(3)」の続きを読む
これからの生産技術者の役割【第2部】1. グローバル生産企画(2)
2017年7月10日 [これからの生産技術者の役割, コラム]
2 ものづくり方式に基づいた日本と海外拠点の連携 図表2-1に日本と海外拠点の連携を示す。 Aのコア技術型は、・・・
「これからの生産技術者の役割【第2部】1. グローバル生産企画(2)」の続きを読む
これからの生産技術者の役割【第2部】1. グローバル生産企画(1)
2017年7月10日 [これからの生産技術者の役割, コラム]
1 世界最適地生産と生産技術の位置づけ 開発拠点、生産拠点、消費拠点の情報・ロジスティックの位置づけをグローバ・・・
「これからの生産技術者の役割【第2部】1. グローバル生産企画(1)」の続きを読む
これからの生産技術者の役割【第1部】4. これからの生産技術者に求められるミッション(5)
2017年7月10日 [これからの生産技術者の役割, コラム]
5 技術伝承と人材育成 “育てる”と“育つ”という言葉がある。人はさまざまな場でなにかを気づき、気づきから行動・・・
「これからの生産技術者の役割【第1部】4. これからの生産技術者に求められるミッション(5)」の続きを読む