管理・間接業務における5Sと見える化セミナー
目的
仕事の生産性やアウトプットが見えづらいと思われがちな「管理・間接業務」「考える業務」であるからこそ、少しの工夫で目にみえて改善効果が期待できます。
5Sと見える化をうまく進めることで、ムダを排除して職場そのものが変わります。
本セミナーでは、うまく進まない原因まで掘り下げ、対策づくりまでしっかりと指導します。
日々増える業務に追われている方、間接部門の業務改善を進めたい方などのご参加をおすすめします。
こんなことでお困りではないですか?
・誰が何をしているかわからない
・ダラダラした目的のない会議
・仕事の重複や類似業務が多い
・探すことに時間をとられる
5Sと見える化で職場が変わる
・業務の効率があがる
・コストが削減される
・スペース有効活用ができる
・快適で明るい職場になる
対象
- 管理・間接部門の方
- 工場管理・間接部門・品質管理部門の方
- 管理・間接業務の改善・効率化を推進している方
プログラム
1日 10:00~17:00
【1】仕事のできる人は整理・整頓がうまい
(1)もの・時間・情報の整理・整頓
(2)段取り上手は仕事上手
(3)5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の実践法
(4)あなたを変える「10秒」の力
【2】身の回りの5S・事務所の5S
(1)写真やイラストを見て改善を検討しよう
・机 ・文書 ・資料 ・倉庫 ・事務所 ・会議 ・パソコンデータ
(2)「なぜなぜ5回」で原因・対策づくりを考えよう
(3)行動計画書で実践しよう<5Sの実行で「ムダ排除」ができます>
【3】「見える化」の取組み方と事例
(1)「見える化」による明るい職場づくり
(2)効果的な見える化のポイントとアクション
(3)見える化の事例
・3S(整理・整頓・清潔)の見える化
・計画・進捗状況の見える化
・業務手順の見える化
・正常と異常の見える化
・コストの見える化
・スキルの見える化
・より良いやり方の見える化
<見える化で情報の共有化・問題の顕在化ができます>
(4) あなたの仕事や職場の「見える化」
※プログラム内容は変更になることがありますので予めご了承ください。途中休憩、昼休みを挟みます。