伝わる『技術英語』習得セミナー(Ⅱ中級編)
わかりやすい!技術・生産部門担当者のための業務英語
目的
技術英語の基礎編を学んだ方を対象とした中級講座です。
3つのC - Clear, Concise, Correct - を満たした英文を、より実践的に練習します。
個々の文書の目的に合わせた、効果的な情報提示の方法を学びます。
- メール・技術書や現場指導で伝わる技術英語の “コツ” を解説します
- 英語によるコミュニケーションに自信がもてるようになります
対象者
「技術英語」を使用する技術者・英訳実務担当者・生産部門担当者
(※英語力が基礎レベルの方でも受講可)
プログラム
1日 10:00~17:00
【1】基礎編の復習
基礎編で学習した、テクニカルライティングの3つのC(Cleare, Concise, Correct)の概念を復習します。
また、3つのCを実現するために気を付けるべきポイントを復習します。
【2】より少ない語数で正確に表現する練習
無駄に長い英文を、効率の良い読みやすい英文に書き直す練習をします。
表現を練習します。表現を変えてもニュアンスを変えないためのポイントやよりクリアに情報を伝えるためのポイントを学びます。
【3】情報提示の基本
分かりやすい情報提示の基本として、時系列や空間配置を的確に意識した表現を練習します。
日本語を訳すのではなく、シンプルな図形を最初から英語で表現する演習も行います。
【4】文書の種類とスタイル
指示書・仕様書・カタログといった、異なる種類の文書に合わせて、適切なスタイルで表現する練習をします。読者をイメージし、読者にとって読みやすく使いやすい文書を作成するコツをつかみます。
講師
公益社団法人日本工業英語協会 理事 専任講師