技術者のための 「英文仕様書」読み方・書き方必修セミナー
目的
「英文仕様書」でお困りではありませんか?
グローバル化の流れのなかで、「英語」はビジネスを遂行する手段としてますます重要なツールとなってきています。
日本の企業活動に国境がなくなった現在、「英文仕様書」は今まで以上に大事になっています。良い仕様書を作ることができれば、世界中にある関連企業、工場にそのコピーを送るだけで、どこでも同じ水準/規格の製品が作れることになります。
仕様書は、製品が製作されるときに満たさなければならない事項/基準/規格などを記したものです。それがあれば、製品の製作現場において製作者は100%設計者の意図どおりに製品を仕上げることができます。つまり「設計者の身代わり」ともいうべき重要な役割を担っているといえます。
英語で仕様書や製品マニュアルの読み書きをする技術者、または翻訳する方の方々に向け、「英文仕様書」の「書く力」、「読む力」を養成するポイントを数多く含む教材を使い、仕様書の作成、読解に必要となる表現方法、構文、文法を基礎から学んでいただきます。
対象者
英語で仕様書や製品マニュアルの読み書きをする技術者、又は翻訳する方
(レベル:基礎~応用まで幅広いレベルのドキュメントを取り扱います。)
プログラム
1日 10:00~17:00
【1】英文仕様書を知る
・入札発注する際に発行されるもの
・規格をクリアしていることを証明するもの
・製品の設計者から製作現場へと送られるもの
・その他、上記以外の様々な英文仕様書を知る
【2】英文仕様書を読み解く
様々な英文仕様書から実際に書く際に役に立つと思われるポイントを数多く含んだ個所を読み、書式、表現などについて学び、「読む力」を養います。
【3】英文仕様書を書く
英文仕様書で頻出する構文、文法、表現、単語などが多く含まれている短文の英訳を手始めに、徐々にパラグラフを意識した長い文章に挑戦し、「書く力」を養います。
講師
公益社団法人日本工業英語協会 専任講師