技術者・研究者のための 「英語論文」の書き方セミナー(基礎編)
目的
世界に通用する「英語論文」の書き方を学ぶセミナーです。
国際化が急激に進展するなかで、研究の成果を論文として英語で作成し、発表する必要性がますます高まってきています。
本セミナーでは、英文技術論文指導の第一人者である興野登先生のもと、英語論文の概要と構成、論文作成のための基礎知識を学んでいただきます。また実際の添削例を紹介するとともに、科学技術に関するトピックを題材にした演習を通じて論文ライティング力を養成します。
英語論文の正しい書き方を基礎から学びたい方に強くお薦めいたします。
対象者
- 英語で論文を書く技術・生産・研究部門の担当者
- 英語論文のテクニックと論文構成・表現を身につけたい方
- 国際誌への投稿などで英語論文を世界に発信したい方
- 英語論文スキルの向上を目指している方
- 英語で論文を書くことに興味のある方
プログラム
1日 10:00~17:00
【1】英語論文の概要と基本構成
・論文作成の目的
・論文の構成
【2】英語論文作成法
・論文のスタイル
・論文作成プロセス
・論文作成の指針と3C’s
【3】科学英語論文作成のための基礎知識
・科学技術者のための基礎英文法
・論文作成上の注意すべき文法事項とスタイル
【4】3C’sに基づく英語論文のための基礎スキル
・正確な英文表現 (Correct)
・分かりやすい表現 (Clear)
・簡潔な表現 (Concise)
【5】英語論文ライティングのための慣用表現
【6】科学技術英文添削例の紹介とライティング演習
講師
公益社団法人日本工業英語協会 専任講師