現場指導者育成コース(医薬品製造現場)
目的
世界的に経済環境が厳しいなか、医薬品製造現場においても活性化をはかり、体質強化に繋げていくことが急務とされます。
当コースでは、さまざまな人が一緒になって働く中で、
●現場のモチベーションをどう高めるか
●効率的に進めていくか
●トラブルを未然防止するか
など各社が抱えている課題について研究し、変化の時代に求められるリーダーとなるための現場力を身につけていただきます。ご関係者の積極的なご参加をおすすめいたします。
対象
- 医薬品関連メーカーの・生産・技術・品質部門の管理者、リーダー、リーダー候補の方
- 生産現場で改善活動に携わる方
- 職場で部下指導をされる方
- その他ご関心のある方
プログラム
1日目 10:00~17:00
1.リーダーの役割と管理ポイント
・現場リーダーの役割と責任
・良くないリーダーと良いリーダー[グループ研究]
・P-D-C-Aを回す・自分の強みと弱み「できていること」「努力すること」[グループ研究]
・リーダーの心得
2.目標づくりとチームワーク
・良いチームづくりのポイント
・現状把握とあるべき姿
・こんな職場にしたい! [グループ研究]
・目標展開と施策づくり
・分担と協力 改善意識を高める
・仕事をスムーズに進めるためのコミュニケーション[グループ研究]
・動機づけ・事例研究 [グループ研究]
2日目 10:00~17:00
3.課題解決能力をつける
・問題発見力を高める
・因果関係をつかむ
・現場の問題整理[グループ研究]
・なぜなぜ検討/原因分析と対策[グループ研究]
・行動計画書づくりと発表
4.指導能力をつける
・指導の基本的な態度
・特性にあった指導[ミニ・ロールプレイング]
・指導の基本ステップ
・良い習慣づくり[グループ研究]
・スキルMAPと育成計画
・コーチングによる指導[グループ研究]
・事例研究 こんな人をどう指導したらよいか[グループ研究]
★研修まとめとアクションプランの作成
※プログラム内容は変更になることがありますので予めご了承ください。途中休憩、昼休みを挟みます。