事例:ライン部長候補者研修
目的
ライン部長としての役割・心構えの認識、必要な知見を習得する
対象者
- 人数:20名程度(就任者予定者、および新任ライン部長で未受講の方)
- 年齢:40代後半(課長クラス)
目標観
- ライン部長の果たすべき役割は課長の役割の違いを認識し、必要とさえれるマネジメント・リーダーシップ等の知見を身につけていること。
- 顧客、競合等の広い視野から、自部署が果たすべき役割、生み出す成果、組織体制等のありたい姿を描くことができること。
- ありたい姿に向けたシナリオ策定を自ら考え、周囲の巻き込みとスピード感を持って、断固としてやり抜くことができるマインドがあること。
期間
6ヶ月間で、全5単位 →うち、JMAが担当する部分は、延べ6日間(3日×2単位)
プログラム
第1回 ライン部長の役割と戦略課題設定、計画化研修
1日目 9:00~19:00
1.業績向上のためのマネジメント
(1)ライン部長の役割と期待されるマネジメント
【グループディスカッション】部長の役割認識実践活動の振り返り
環境変化を認識し、私たちは何を変えなければならないのかを明確にする
2.問題の認識
(1)維持管理業務と構造改革業務
(2)問題の認識と解決までの筋道
【グループ演習・ディスカッション】
(3)問題分析手法
【グループ演習・ディスカッション】
(4)改善・改革プロジェクトのゴール設定
【グループ演習・ディスカッション】
事例紹介
事後課題(翌日のケースの事前検討)
2日目 9:00~19:00
3.戦略的思考と組織課題のシナリオ化
(1)戦略的思考とは
(2)戦略マップによる組織戦略のシナリオ化
【練習問題・ディスカッション】
(3)ケースを使った組織再生シナリオ作成
・ゴールの設定
【グループ演習・ディスカッション】
・問題分析~課題定義
【グループ演習・ディスカッション】
・戦略マップによるシナリオ検討
【練習問題・ディスカッション】
・発表、ディスカッション
4.改革プロジェクトの実行計画の立て方
(1)計画の意味の再確認
(2)成果物の構想力と実行スケジュール
【グループ演習・ディスカッション】
3日目 9:00~19:00
5.体制・役割とプロジェクトの推進
(1)役割とスキルアンマッチへの対応
(2)プレイングマネジャーの留意点
【グループ演習・ディスカッション】
(3)マネジメントの原則とリーダーシップ
(4)行動、思考から風土習慣を変える
6.自己テーマ分析演習
(1)環境変化(方向性、トレンドを理解)
(2)方針(会社の方針の理解)
(3)事前課題の職場分析から自己テーマの仮設定
*仮設定したテーマの方向性について、上長に説明・合意の上で事後課題として各自の職場での改善改革プランを作成していただきます。
【変革課題の設定】
17:00 まとめ
プログラム例
第2回 変革実践テーマの計画構想と説得力向上研修
1日目 9:00~19:00
★オリエンテーション
1.説得力のある主張の組み立て
(1)説得力とは
(2)論理的思考と筋道の通し方
(3)論理的な主張組み立て演習
ケーステーマの参考情報をもとに、各自が主張を組み立て、3人チームで主張、反論、オブザーバー役を順番に行い、お互いにフィードバックする。
2.説得力と人を巻き込むコミュニケーション
(1)心理的配慮(ラポール、傾聴法、質問することの意味 etc.)
(2)ケースに基づくディスカッション&ロールプレイ
上司が部下に協力を求めるが上手く説得できない典型的な会話例をもとに演習を行う
3.改革提案総合演習
1回目からの研修内容全体を活用して、ケースに基づいた職場の改革提案書をグループごとにまとめていただきます。
その上で、グループ対抗の提案プレゼンテーションを行い、説得力を競います。
(1)提案書の作成、準備
2日目 9:00~19:00
(2)提案プレゼンテーション
チームごとにプレゼンテーションしていただき、どのチームの提案が最も優れていたかを競います。
参加者全員に提案評価シートにもとづいた評価をしていただき、多数決で最も優れていたチームを決定します。
その後、受講者全員から、優勝チームへの感想・コメントをいただきます。
また、講師からもチーム別のアドバイスを行い、講師が解説用に作成した提案書を使って重要なポイントを振り返ります。
4.1回目事後課題のレビュー会
第1回研修後の作成をした実行テーマ、計画の発表とブラッシュアップ
参加者20名全員で、各自が作成した計画のレビューを行います。
時間は1人当たり25分(発表15分+他の参加者からの質問・コメント、講師からのアドバイス10分)
プレゼンは、他部門の人にも分かるようにそのテーマを選んだ背景から説明していただきます。
参加者からの質問・コメントは、質問・コメントすることが自分の理解をより明確に深めることに直結することを理解していただいた上で、積極的に出していただくよう講師が促します。
3日目 9:00~19:00
(前日からの続き)
5.計画の修正
レビューで受けた指摘や、他の参加者の発表を聞いて気づいたことをもとに、各自の計画をブラッシュアップしていただきます。
講師は随時、質問、アドバイスを受け付けます。
できる限り、本日中の完成を目指し、職場に戻ったら上長への提案をしていただきます。
【戦略シナリオプラン完成】
★まとめ