【オンライン研修 スピードプラン】開発/設計/技術/生産/購買/調達部門 向け
JMAが多岐にわたって開催している「公開セミナー」を、貴社の社員のみが受講する「社内研修」として「オンライン」にてご提供することにいたしました。
スピードプランのメリット:なぜ実施までのスピードが速いか
実施について
お申し込みまでのステップ
①下記からお好みの研修プログラムを選ぶ
↓
②大よその参加人数と、実施したい日程を第5希望日まで用意する
↓
③見積もり依頼フォームから①②の情報を送信
↓
④日本能率協会より実施の可否と仮見積もりをご案内(最短2日)
スピードプランに対応した研修一覧
開発・設計・技術編
※下記リンク先は公開セミナー実施時の情報です。対象、目的、プログラムの参考にしてください。
※下記費用にテキスト費は含まれません
セミナー名 | ポイント | 費用 (円/税別) | 対象 |
---|---|---|---|
FMEA・DRBFMの本質的理解と実践法 | 設計品質向上の基礎を学ぶ | 50万 | 開発・設計・技術部門の方 |
若手技術者レベルアップのためのセルフマネジメント研修 | 若手技術者の自業務の価値向上を目指す | 60万 | 開発、設計、技術、品質保証部門の若手技術者、リーダークラス |
設計品質向上基礎セミナー | 若手・中堅技術者がおさえておくべき知識・スキルを学ぶ | 60万 | 開発、設計、技術、品質保証部門の方 |
「設計手順の標準化」推進セミナー | ”より筋の良い”設計の伝承方法を学ぶ | 60万 | 開発、設計、技術、品質保証部門の方、中堅~ベテランエンジニアの方 |
仕事でつかえる英文ライティング | “ビジネスで使える”英文を習得する | 40万 | 技術英語(technical writing)のコツを知りたい方 |
製品開発・技術開発 テーマ推進マネジメント研修 | 自らが「開発力強化」の中心になるためのマネジメント力を学ぶ | 60万 | 開発・設計部門のマネジャー、リーダーの方 |
モジュラーデザイン 実践セミナー | モジュール化による体質改革を図る | 60万 | 開発、生産技術、製造部門の方 |
技術開発力強化のための企画担当者実務セミナー | 技術開発力強化のための環境づくりを学ぶ | 45万 | 研究・技術部門の実務技術者 |
生産編
※下記リンク先は公開セミナー実施時の情報です。対象、目的、プログラムの参考にしてください。
※下記費用にテキスト費は含まれません
セミナー名 | ポイント | 費用 (円/税別) | 対象 |
---|---|---|---|
QC実践セミナー | 改善ツールの使いこなし | 45万 | 管理監督者、改善リーダーの方、 |
生産部門新人・若手に求められる3つの『力』養成コース | 設計~購買~製造~販売のプロセスを理解しQCDSを高める | 45万 | 生産部門の新人、若手 |
製造監督者に求められる3つの『力』養成コース | 生産現場に求められる変更管理力・4M管理力・現場改善力を養う | 45万 | 清算部門の監督者、または次期候補の方 |
生産部門リーダーに求められる3つの『力』養成コース | 日常管理力・チームビルディング力・問題認識解決力を養う | 45万 | 生産、製造部門のリーダー、次期リーダー候補の方 |
意思決定のための統計学の基礎と活用法 | 仕事に活かせる数字の読み方を習得 | 40万 | 統計を必要とするビジネスパーソン |
RPA活用入門セミナー | RPAの利用法、活用事例、自社業務の課題解決方法を学ぶ | 40万 | 間接業務を中心に生産性向上を実施したい方 |
生産ラインの人間工学アプローチ生産ラインの人間工学アプローチ | エルゴノミクスを実際の工程設計や作業改善に活用する | 60万 | 生産技術部門、製造部門、労務・労働安全衛生管理部のマネジャー、担当者 |
製造現場のマネジメント力を高める見える化セミナー | 改善力を高めQCDSを向上させる | 45万 | 管理・監督者、製造リーダー |
工場管理者に求められる3つの『力』養成コース | QCDSを高め、方針管理力・ムダ取り改善力・QCDS管理力を養う | 45万 | 課長・管理者の方、次期候補の方 |
労働安全管理セミナー | 改善実施をするためリスクをヒューマンエラーの切り口で習得 | 50万 | 労働安全管理に携わる部門の方々 |
製造現場のムダ取り改善セミナー | 現場改善の基礎となるつの7つのムダについて実践的に学ぶ | 50万 | 製造部門の中堅社員、リーダー、管理者、スタッフの方 |
購買・調達編
※下記リンク先は公開セミナー実施時の情報です。対象、目的、プログラムの参考にしてください。
※下記費用にテキスト費は含まれません
セミナー名 | ポイント | 費用 (円/税別) | 対象 |
---|---|---|---|
バイヤーに必要な商談深掘力入門セミナー | 対面商談でも、オンライン商談でも活用できる商談力を身につける | 60万 | 新任バイヤー、購買・調達部門の新任スタッフ |
サプライヤー評価実務革新セミナー | 強いサプライヤー群の形成を通して事業に貢献する | 40万 | 調達・購買部門、外注管理部門、生産管理部門のマネジャー |
バイヤー業務の基礎知識習得セミナー | バイヤーにとって必要かつ重要な項目をコンパクトに網羅し学ぶ | 60万 | バイヤー、購買・調達部門のスタッフ |
調達・購買スタッフ クレーム対応力強化セミナー | 調達部門に寄せられる要望への対処法を身につける | 40万 | 入社3~4年目の調達・購買スタッフの方 |
サプライヤー選定・評価・育成入門セミナー | 新時代のサプライヤー評価についての学び | 60万 | バイヤー、購買・調達部門のスタッフ |
調達・購買マネジャーのための「業務の任せ方」セミナー | 「業務の見える化」から「苦手意識の克服」「段取り」「指示の出し方」までを習得 | 40万 | 調達・購買部門のマネジャー、時期マネジャーの方 |
協力・外注工場、海外工場の管理入門セミナー | これからの時代に適した工場管理方法を学ぶ | 60万 | 製造業の購買・調達部門のスタッフ |
下請法の理解と事例対策セミナー | 下請法の本質的な理解を深める | 50万 | 製造業・サービス業の購買・調達部門のリーダークラス・マネジャーの方 |
調達・購買マネジャー向け 社内リーダーシップ力強化セミナー | 関係部門を巻き込んだ成果を上げる”協働チーム”のつくり方を学ぶ | 40万 | 調達・購買部門の新任マネジャーの方 |
調達・購買スタッフ社内コミュニケーション力強化セミナー | 調達業務推進に結びつく活用方法の習得 | 40万 | 入社3~4年目の調達・購買スタッフの方 |
中堅バイヤー実践力強化セミナー | 自律的業務遂行で調達目標の達成を目指す | 40万 | 購買・調達部門の主任・係長クラスの方 |
調達・購買マネジャー向け部下育成力セミナー | 部下の才能を引き出し、自立型人材を育成する | 40万 | 調達・購買部門の新任マネジャーの方 |
調達マネジャー実践力強化セミナー | 信頼される調達マネジャーになるため | 50万 | 調達部門の部課長クラス |
成果につながる開発購買の進め方セミナー | 開発購買推進の実践ポイントが学ぶ | 50万 | 開発購買推進担当の方々 |
購買交渉の理論と実践セミナー | サプライヤー交渉を事例で学ぶ | 50万 | 調達・購買部門スタッフ・バイヤー |